2025年5月7日~9日と5月8日~10日の2班に分かれ、高1が校外学習を実施しました。
今年度の高校1年生の校外学習は、新潟県新発田(しばた)市にご協力いただき、新発田市教育委員会教育長も視察にいらっしゃいました。
防災キャンプ、農業体験・ナゾトキ街歩き(歴史学習)、グリーンジャーニープログラム(企業様の取組みの学び)を行いました。
高1学年主任:岩佐隆司
「目的は、「自ら生きる力」「他者を思いやる心」「自然への感謝の心」などを育成することです。
足立学園の教育目標は「自ら学び 心ゆたかに たくましく」、今年度の高1の学年目標は「心の畑を耕す 種を植える 水を撒く」です。
入学後1か月が経ち、少しずつ友だちもでき始めたころでしょう。改めてこの2泊3日で、これから高校時代を共にする仲間と出会い、協働して話し合い、体を動かし、食事をし、それらを通じて心が耕されていくことを願っています。」
防災キャンプと田植えの様子が、NHKニュースで放映されました。
是非ご覧ください。
関係者の皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。