新着情報 News

秋の防災訓練

2025年9月20日 新着情報, 中学校, 総合, 行事, 高校

2025年9月1日、防災訓練を実施しました。
今回は、地震時のシェイクアウト訓練と、津波警報発生時を想定した垂直訓練の2種類を行いました。

近年では、台風でなくても集中豪雨による河川氾濫の被害が起こっています。
荒川の土手が決壊すると5.6Mまで水が来ると想定されているため、3階以上に避難します。

垂直避難訓練では、3階教室と中学棟4階を近隣住民のために空にし、高校棟の4階以上の教室に避難をします。
移動するクラスは、自衛消防隊員の生徒が先頭となり、最後尾に教員がついて避難します。
高校棟4階以上のクラスの生徒は、避難してくる生徒が教室に入れるよう、机を寄せてスペースを作ります。
クラスにつかない教員は、逃げ遅れた生徒がいないかの確認や、避難完了報告を本部に伝える役割を担います。

生徒達は真剣に、静粛に、速やかに避難することができ、校長先生からも、非常に良かったとご講評をいただきました。
最後に、防災委員長の髙井副校長先生から、普段から心がけることのポイントのお話がありました。

高校1年生は校外授業で防災キャンプ体験を実施し、実際の避難所を想定した体験やワークショップも行っています。
何も起こらないことを祈りながらも、有事の際に行動できるよう、今後も訓練を続けます。

自助・共助・公助!
常に心掛けて災害に備えましょう。